Skip to content

コストアロケーション

コストアロケーションは、AWS Data Exports (CUR 2.0) を活用し、1 つの AWS アカウントを複数の事業で共有している場合に発生するコスト管理の課題を解決する機能です。

この機能では、アカウント内で発生したコストを事業単位やプロジェクト単位で配賦し、費用負担を明確化します。コスト配賦の基準を透明にすることで、部門間の予算調整を円滑にし、組織全体のコスト意識を高める効果があります。特に、リソースを複数の組織内で共有している環境や、正確かつ詳細なコスト分析が必要とされるプロジェクトにおいて、効率的なコスト管理と最適化を実現します。

アロケーションの仕組み

インテグレーションを実行すると、お客様の AWS アカウントに IAM ロール、Data Exports、S3 バケットが作成されます。 Data Exports は AWS によって定期的に実行され、アカウント内で発生したコストデータを CSV 形式でエクスポートします。 エクスポートされたデータは S3 バケットに保存され、srest が AssumeRole を使用してそのデータを取得し、可視化を行います。

コスト取得の有効化

AWS インテグレーションを実行し、コストアロケーション機能を有効化することで利用可能となります。 詳しくは コストの取得 をご確認ください。

コストアロケーションを使う

コストアロケーションを使うには、初めにビューを作成します。

ビューの作成

設定ページから [新規作成] ボタンをクリックして、基本情報を登録してください。

  • 組織名: ビューの作成対象とする組織。
  • ビュー名: コストを配賦するビューの名前。
  • 説明文: ビューの役割や目的。
  • ターゲットの登録: コストの配賦対象となるターゲット。部門名やプロジェクト名を入力します。

INFO

ビューは複数作成可能です。

基本情報を入力後、[続けてルールを登録] ボタンをクリックします。

ルールの作成

ルールは、ビューに対してコストを配賦する条件になります。 ビューごとに複数の条件を登録でき、それぞれのルールに対しターゲットの配賦割合を設定します。

  • ルール名: ビューに登録するルール名。
  • 割り当て設定:
    • 複数ターゲット: コストを配賦するターゲットごとに分配率を設定します。
    • 単一ターゲット: コストを特定のターゲットに 100% 配賦します。
  • 条件:
    • 全て一致: 条件一致のパターンが AND になります。
    • いずれか一致: 条件一致のパターンが OR になります。
  • 対象: AWS サービスやリソース ID を用いたフィルタリングが可能です。

条件を登録後、[保存して閉じる] ボタンをクリックします。

INFO

  • 各条件で指定可能な値はリスト表示されますが、初回表示までは最大 24 時間かかる場合があります。
  • 条件値はリストから選択のほか、手動での入力も可能です。
  • タグでは、AWS で登録したコスト配分タグを指定可能です。コスト配分タグの仕様については、AWS のドキュメントをご確認ください。
  • ルールは 1 つのビューに対し、複数登録可能です。複数のルールが登録されている場合は、優先度の高い順に条件が適用されます。
  • ルールは設定ページから並び替えが可能です。

TIP

登録したルールは、登録日以降に Data Exports から取得したデータに対して適用されます。 過去のデータに対するルールの適用は、現在のところサポートされていません。

ビューの確認

サイドバーから [アロケーション] を開くと、作成したビューに応じたコスト配分を確認できます。

INFO

  • Data Exports から出力されたデータは、1日1回 srest に取り込まれます。